インスタで相手をミュートにしたらバレる?どんな状態か通知が届くのかも解説

多くの人が利用している人気のSNS「Instagram(インスタグラム)」、気になる人を覗いてみたり気になるワードを検索して楽しんだりと利用方法は様々なことでしょう。そんなインスタの機能にあるミュート機能、利用している人もいればそんな機能があったか気づいていない人もいることでしょう。今回は今だからこそ理解しておくべき機能、インスタのミュートがどんなものなのか、相手にバレるのかについてご紹介します。

インスタのミュート機能とは

Instagram(インスタグラム)のミュート機能とはフォロー・フォロワーを維持したままで特定のアカウントの投稿やDMの通知を非表示にできる機能のことをいいます。投稿を見ないようにするためには基本フォローを外す必要があると思われがちですが、実際には身近な人や付き合いでフォローしているのを外すのは気が引けます…。そんな時活躍するのがこのミュート機能、投稿やストーリーズやDMを見たくないときに活用でき、解除もフォロー中ボタンを押すだけで解除できるので使っている人も多い機能になっています。

ミュートはどんな状態なのか

ミュートがどんな状態なのかまとめると、相手の投稿やストーリーズ、メッセージが自分のフィードやストーリーズ一覧に表示されなくなり、ミュートにしたことが相手に通知されることはありません。フォローを外すか悩んでいる相手に使われることもあれば自分への通知をコントロールする場合に使っている場合もあるようです。

ミュートにしたら相手にバレる?

インスタのミュート機能を使っていて相手にバレることは基本的にありません。それもそのはず、こちらの設定としてミュートで非表示にしているだけなのですから相手が調べても分かるはずがないのです。ただし、注意点として相手に直接会った時にインスタの話題になった場合は話を上手く合わせないと疑問に思われる可能性はあるので注意しましょう。しかし、見たく無いものを無理に見る必要もありませんのでその辺りを上手に振る舞ってしまえばなんの問題も無いことでしょう。

ブロックとの違いについて

似たような機能としてブロックというものがあります。ブロックは相手との関係、フォローやフォロワーが解除され相手はこちらのプロフィールなどを見られなくなるという特徴があり、相手には簡単にバレてしまいます。対してミュートは相手との関係、フォローやフォロワーが解除され無いので相手が気付くのは難しくバレる心配が無いのが特徴的です。ブロックしてもミュートしても相手に通知がいくことはないのでそういった点は気にせず利用することができます。

ミュートには種類がある

インスタのミュート機能には複数の種類があります。それが投稿のミュートとストーリーのミュートです。頻繁に投稿してそれが気になる場合は投稿だけミュートするという方法もありますし、ストーリーの投稿が気になる場合はストーリーだけをミュートにするということもできます。もちろん両方とも一緒に設定することもできるので状況に合わせたミュートをかけることができるのもミュート機能の特徴と言えるでしょう。

まとめ

今回は今だからこそ理解しておくべき機能、インスタのミュートがどんなものなのか、相手にバレるのかについてご紹介しました。基本的にインスタのミュートは投稿頻度の多い相手からの通知を調整する場合などに使われていることが多いようです。過度なDMなどしてくるような相手は問答無用でブロックするでしょうが、相手に悪意がない場合はこちらで調整する必要もあるようでした。せっかくの便利なミュート機能、上手に使いこなして快適なインスタライフにしましょう。