LINEの非表示の人からメッセージがきたらどうなる?相手にバレるかも調査

私たちの生活の一部となっているLINE、今やメールや電話をするよりLINEで電話したり、メッセージのやり取りをしたりしている人がほとんどでしょう。そんなLINEを利用していてこの人からは連絡は来ないと思い非表示にし、ふとした時に相手からメッセージがきてドキッとした経験はないでしょうか。今回はLINEで非表示の人からメッセージがきたらどうなるのか、相手に非表示していたことがバレるのかについてご紹介します。

LINEの非表示はどんな状態?

LINEの非表示はその名前の通りに一時的に非表示にするというものです。ブロックしているわけではないので非表示にしていた相手からメッセージが送られてくればトークリストに再表示されます。非表示とブロックの大きな違いは非表示であれば相手からメッセージなどがきた場合受け取ることができ、ブロックすると相手が電話をしてもメッセージをしても自分に届くことがありません。もう絶対に関わりたくないと思えばブロックすればいいですし、もしかしたらどこかで連絡がくる可能性がありそうであれば非表示にするという具合でしょうか。

非表示にした相手からメッセージが届いた場合

LINEで非表示の人からメッセージがきたら、トークルームの非表示が解除されトークの一番上にトークルームが表示されます。トークルームは再度自分で非表示にしないと表示は消えないので注意しましょう。通常のトークルームのようにルームを開くと相手に既読が付きますし、通常通りメッセージのやり取りができる状態に戻ります。

LINEの非表示は相手にバレるのか

LINEの非表示が相手にバレるのかについてですが、普通に考えたらわかるとは思いますがこちらで非表示にしていることが相手にバレることはまずありません。トークルームのみを非表示にしても内容は残ったままですし、同様に友達リストで非表示にしたとしても相手からアクションがあればトークルームは復活し、削除していない限りはそれまでの履歴も復活します。ただし、注意点として友達リストの非表示については自分で解除しない限り非表示のままなので注意しましょう。

非表示やブロックについての注意点

基本的に誤って非表示やブロックしてしまった場合は設定画面の非表示やブロックリストから取り消しすることは可能です。ただし最終的に完全に削除してしまったものに関しては再度相手からQRコードなどをもらって追加しない限りは元に戻せないので注意しましょう。

友達リストを整理したい場合は非表示がおすすめ

今の時代、友人や家族はもちろん会社の連絡までほとんどがLINEを利用しています。気が付けば友達リストが数百件になっていることでしょう。会社のLINEも気が付けば取引先の人やちょっとLINEでやり取りした人など、どんどん増えてしまいます。厄介なのが友達と名前が被っていたりニックネームが被っていたりといざ連絡しようとした時に混乱することもあるでしょう。そんな時は「非表示」を上手に利用して整理すると快適にLINEを利用することができます。基本的に相手からアクションがあればトークルームが復活しますし、必要であれば非表示を解除するだけで元通りです。

まとめ

今回はLINEで非表示の人からメッセージがきたらどうなるのか、相手に非表示していたことがバレるのかについてご紹介しました。ご紹介したようにLINEの非表示は一時的に表示しなくするだけのもので相手にバレることはありません。年々気が付けば増えているLINEの友達リスト、リストの整理をするのであれば非表示を活用して整理することができます。せっかくの非表示機能を使って快適なLINEライフを送りましょう。