エアドロップはアンドロイドでも可能?受け取り方もご紹介

iPhone同士やiPhoneからMacに転送する手段として使われているエアドロップ(AirDrop)、デバイス間で手軽にファイルや写真・動画などを送受信できることで利用している人も多いのではないでしょうか。スマホに関する検索は多数存在しており、意外と知ってそうで知らない「機内モード バレる」など検索されています。そちらも気になるところですが、今回は同様によく検索されているエアドロップがアンドロイドと可能かどうかについてご紹介します。

AirDrop(エアドロップ)とは

AirDrop(エアドロップ)とは、Appleの製品デバイス間をケーブルやインターネットを使わずファイルや写真・動画などのデータを直接共有できる機能のことで、ファイルや写真・動画などをメールなどに添付して送受信する必要がなく、連絡先を知らなくても共有することができるのでビジネスでも使われる場面が多くあります。使い方も簡単で、送りたいデータを選択し、「共有」、送信したい相手を選択すると送信することができます。

AirDrop(エアドロップ)はアップル間のみ

大前提としてAirDrop(エアドロップ)はアップルのデバイス間のみで使用することができます。なので基本的にiPhoneからアンドロイド、Macからアンドロイドといったようにアップルデバイス以外でエアドロップを使用することはできません。しかし、アンドロイド同士であればエアドロップのように送受信できる機能があります。それが「ニアバイシェア」です。

ニアバイシェアとは

​ニアバイシェアとは、アップルのエアドロップのようなもので送信する側、受信する側双方のWi-Fi、Bluetooth、位置情報をONにし、受信する側の公開設定をすることで利用できる機能です。Android 6.0以上のスマートフォン同士という縛りがありますが、写真や画像・動画・音声などエアドロップと似たように送受信することが可能です。

ニアバイシェアの設定方法

Android 6.0以上のスマートフォン同士で送信する側・受信する側のWi-Fi、Bluetooth、位置情報をONにします。受信側は「設定」→「Google」→「デバイス、共有」と進み「ニアバイシェア」→「デバイスの公開設定」をONに変えます。公開する対象を選択し、「一時的に使用」か「常に使用」かを選択します。細かな設定ができるので利用用途に合わせて選択しましょう。送信する側はデータを選択、共有をタップし、ニアバイシェアを選択、送りたいデバイス名を選択し完了です。受信側に送られたデータは「承認する」を選択することで受信が完了となります。

どうしてもiPhoneとAndroid間で共有したい場合

ここまでは、端末に入っている共有機能についてご紹介しました。どうしてもiPhoneとAndroid間で共有したい場合はもちろんあると思います。そんな時はサイトを使用して共有するという方法があります。

方法①

「Snapdrop」というサイトで、同じWi-Fiに接続しているデバイス間(スマホ、パソコン、タブレット)でファイルを転送できるサービスです。会員登録やログインも必要ありませんが、送信側・受信側双方が同じWi-Fiに接続した状態で、同時にサイトにアクセスしていなければならないという縛りがあります。このサイトを使えば共有することができます。

方法②

もう一つの方法はアプリ「Send Anywhere」を使うやり方です。「Send Anywhere」を使えばAndroid、iOS、Windows、macOSなどあらゆるデバイス間でファイル交換できます。アプリをダウンロードする必要はあるもののスマホとPCでも送受信ができる優れものです。※方法①・②共に他のサイトやアプリを経由することになります。抵抗がある場合、そこは自己責任でお願いします。

まとめ

今回はエアドロップがアンドロイドでも使えるかについてご紹介しました。実際に使ってみたらわかりますが、PCとスマホ間でも手軽に送受信できるという機能はとんでもなく利用価値のある機能です。これまでは圧縮したりと手間だった作業もストレスなく行え、すぐに送受信できるエアドロップ・ニアバイシェア、ぜひ一度使ってみてください。