金融×IT!「フィンテック」とは何?今話題のサービスも紹介!

金融とITを掛け合わせて、スマートフォン決済や仮想通貨など様々なサービスを展開しているフィンテック(FinTech)。今後も新たなサービスを創出する可能性があると話題になっています。

「フィンテックって何?」「フィンテックのサービスはどのような物があるの?」「フィンテックの今後の展望が知りたい」といった疑問を持った方に向けて、この記事では

  • フィンテックとは
  • フィンテックの代表的なサービス
  • フィンテックの今後を予想

について解説していきます。この記事を読むことでフィンテックについてわかります。是非最後まで読んでみて下さい。

フィンテックとは

フィンテックとは、金融と技術をそれぞれ英語(FinanceとTechnology)にして、組み合わせた造語です。金融サービスとIT技術を活用しているサービスのことを意味します。アメリカでフィンテックという言葉は2000年代前半から使用していました。その後のリーマンショックなどを経て、インターネットやスマートフォンなどを活用したサービスを提供する新しい金融ベンチャーが登場したことで、近年注目を集めています。フィンテックによって、スマートフォンを使用した決済や分散型台帳技術、ブロックチェーン技術などが登場しています。

フィンテックの代表的なサービス

フィンテックの代表的なサービスは以下の通りです。どれも身近で使用したことがある人も多いのではないでしょうか。

  • QRコード決済(PayPay、PayPalなど)
  • 経理・会計サービス(マネーフォワードクラウド会計、freee(フリー)など)
  • 資産運用・ロボアドバイザー(THEO+(テオプラス)、WealthNavi(ウェルスナビ)など)
  • クラウドファンディング(FUNDINO(ファンディーノ)、Funds(ファンズ)など)
  • 仮想通貨(ビットフライヤー、コインチェックなど)
  • 家計簿アプリ(マネーフォワードME、Zaim)
  • 送金・割り勘(LINE Pay、トランスファーワイズなど)

フィンテックの今後を予想

フィンテックは話題になってから歴史が浅い分野ではありますが、国によっては大々的に投資や支援している所もあります。そのため、今後も新サービスや変わったサービスが登場し、さらに成長していくことが予想できます。また、金融界だけではなく、他の産業にも影響を与える可能性を秘めています。例えば、「製造業においてサプライチェーン管理や在庫管理などの効率化に活用する」「小売業において、顧客の購買行動の分析やマーケティングの効率化に活用する」などが予想できます。また、最近話題のAIによって新たな効率化が活用できるかもしれません。人々の生活に直結するサービスが多いため、国を挙げてサポートするところも増えるのではないでしょうか。大きな可能性を秘めているフィンテックの今後に注目です。

まとめ

今回は、金融と技術を組み合わせたフィンテックについて解説しました。最後におさらいとしてまとめます。

  • フィンテックとは、Finance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた造語です。金融とIT技術を組み合わせたサービス全般を指します。
  • フィンテックの代表的なサービスは、PayPayやLINE Payなどです。多くの人がスマートフォンに導入して使用しています。
  • フィンテックの今後は、国をあげて支援しているところもあることから、さらなる成長や発展していくと予想できます。また、金融以外の業種にも発展して、既存業務の効率化が行えるようになると予想できます。

スマートフォン決済など、我々の身近な所で使用されることが多くなってきているフィンテック。今後どのような発展を見せていくのか注目していきましょう。