WEBサイト運営、ネットショップ運営で、なぜ検索順位確認が必要なのか?

WEBサイト運営、ネットショップ運営で、なぜ検索順位確認が必要となるか解説します。

なぜ、検索順位確認が重要なのか?

WEBサイトやネットショップへの流入を増やすことを考える上で、
検索結果順位によって大きな違いがあるためです。

すこしデータが古いのですが、以下はイギリスのNetBoosterが公開した
2014年の検索順位別クリック率データです。

1位 19.35%
2位 15.09%
3位 11.45%
4位  8.86%
5位  7.21%
6位  5.85%
7位  4.63%
8位  3.93%
8位  3.35%
10位 2.82%

これをグラフに表すと以下です。
特定のキーワードでのクリック率ではなくWEB検索全体での推定値です。

「aramakijake」でも調べてみましょう。
個別のキーワード「SEO」確かめます。
1〜50位まで検索結果順位ごとの推定クリック数=アクセスがわかります。

次にaramakijakeの検索結果を%に置き換えてみましょう。

1位34.6%51.7%
2位9.8%14.6%
3位6.9%10.3%
4位4.9%7.4%
5位4.0%5.9%
6位3.3%4.9%
7位2.8%4.1%
8位2.4%3.6%
9位2.3%3.5%
10位2.4%3.6%
11位0.5%0.8%
12位0.5%0.7%
13位0.4%0.6%
14位0.4%0.6%
15位0.4%0.6%
16位0.3%0.5%
17位0.3%0.4%
18位0.3%0.4%
19位0.3%0.4%
20位0.2%0.4%
21位0.3%0.4%
22位0.2%0.4%
23位0.2%0.3%
24位0.2%0.3%
25位0.2%0.3%
26位0.2%0.3%
27位0.2%0.2%
28位0.2%0.2%
29位0.1%0.2%
30位0.1%0.2%

さらに、今後はaramakijakeのデータとNetBoosterをのデータを同じ表示に合成します。

 aramakijake
グーグル
aramakijake
ヤフー
NetBooster 
1位34.6%51.7%19.35% 
2位9.8%14.6%15.09% 
3位6.9%10.3%11.45% 
4位4.9%7.4%8.86% 
5位4.0%5.9%7.21% 
6位3.3%4.9%5.85% 
7位2.8%4.1%4.63% 
8位2.4%3.6%3.93% 
9位2.3%3.5%3.35% 
10位2.4%3.6%2.82% 
11位0.5%0.8%  
12位0.5%0.7%  
13位0.4%0.6%  
14位0.4%0.6%  
15位0.4%0.6%  
16位0.3%0.5%  
17位0.3%0.4%  
18位0.3%0.4%  
19位0.3%0.4%  
20位0.2%0.4%  
21位0.3%0.4%  
22位0.2%0.4%  
23位0.2%0.3%  
24位0.2%0.3%  
25位0.2%0.3%  
26位0.2%0.3%  
27位0.2%0.2%  
28位0.2%0.2%  
29位0.1%0.2%  
30位0.1%0.2%  

これをグラフ化してみます。
以下のグラフとなりました。

これらのデータからわかるのは、検索結果順位によって、大きくアクセス数は異なるということです。
一ヶ月に10万回検索されているキーワードがあったとしたら、そのうちおよそ半分の5万アクセスが上位3へのアクセスに集中するとおいうことです。

よって、アクセス数を増やすためには、検索結果の上位に位置にいることが非常に重要です。

そのために、「狙ったキーワードでの自分のWEBサイト、ネットショップは検索結果の何位にいるのか?」という測定が必要です。
ねらうキーワードが1つだけとことはなく複数のキーワードに対して、順位チェックが必要です。

例えば、レディース ハンドバッグを扱うショップを運営しているとしましょう。
売上は10万円=1000アクセス✕転換率1%✕単価1万円

検索結果が「圏外」にいます。圏外とうことはクリック率1%以下です。

ここから、検索結果で3位引き上げるとのと何がおこるでしょう?
検索結果で3位ならクリック率は検索ボリュームの中のおよそ10%です。
1%以下→10%で流用には10倍以上になります。

元々が0.5%なら実に20倍です。

検索順位を引き上げる必要はご理解いただけたと思います。

Amazonセラーの実態

グーグル検索エンジンについて、Amazonについても紹介します。

特にAmazonセラーから始めて、ネットショップに参入した方は「検索順位」や「アクセス」には鈍感です。
アフィリエイターやWEBサイト運営している人が聞いたら本当に驚くのですが、
Amazonセラーの中には「検索順位ってなんですか?アクセスってなんですか?」
という方も少なくありません。

Amazonでも大口出品なら「ビジネスレポート」で訪問数を確認できます。(検索順位は確認できません。)

Amazonでも独自商品で新規カタログページを作るやり方もひろまってきているため、
ようやく、日本でもAmazon内SEOの考え方が広まってきました。

「型番相乗り」なら良くも悪くも「何も考えなくてもAmazonの集客力」で売れてしまいます。